
※本記事にはプロモーションが含まれています
👩👧 ママの気持ち
「学校で英語が始まったけど、家ではどうサポートしたらいいのかな?」
「教材を買っても、もし続かなかったらお金がもったいないし…」
👦 子どもの声
「ゲームみたいに楽しいやつならやってみたい!」
――こんなやりとり、ありませんか?
私も「英語は身につけさせたいけど、できれば楽しく、そして気軽に始めたい」と思っていました。
そこで使ってみたのが 無料で始められる英語学習アプリ。
お金をかけずに試せるからハードルが低く、子どもにとってもゲーム感覚で楽しめるのが魅力です。
まずは「英語って楽しい!」と感じることが、長く続ける一番のコツなんです。
小学生向け無料英語学習アプリ4選
① Duolingo(デュオリンゴ)
👩「これ、ゲームみたいで楽しいよ!」
👦「ほんとだ!ポイントがたまるのが嬉しい!」
世界中で使われている定番アプリ。
短い時間でもサクッとできて、発音やリスニングもしっかり練習できます。
レベルに合わせて少しずつステップアップできるので、英語に初めて触れる子でも安心です。
わたしもスキマ時間によくやっています。
② 英語物語
👦「モンスターを倒すと英語が覚えられるの?」
👩「そうそう!ゲーム好きな子にぴったりだね」
RPG風の冒険ゲームを進めながら、単語や文法を覚えられるアプリ。
ストーリー性があるので、つい夢中になって続けられるのが魅力。
③ NHK for School「えいごであそぼ」
👩「テレビで観ていた“えいごであそぼ”がアプリでもできるんだよ」
👦「知ってる!歌もあるんだよね!」
NHK公式だから安心して使えるコンテンツ。
歌や動画で自然に英語に触れられるので、小学校低学年の子にもおすすめです。
遊びながら英語の耳を育てられるのが特徴。
昔からある番組なので、子供のころにみていたママも多いのでは⁉
④ AIえいごマグナ
👦「キャラクターと会話できるんだ!」
👩「実際に話す練習ができるのはありがたいね」
AIキャラクターと会話しながら英語を学べる新しいタイプのアプリ。
子どもが「相手に伝えたい!」という気持ちで自然に英語を口に出せるのがポイント。
スピーキングに慣れる第一歩になります。
実際に授業に導入している自治体もあります。
まとめ
無料アプリを使えば、遊び感覚で「英語って楽しい!」と感じられるのが一番のメリット。
私が子供だったころよりも、遥かに英語の授業は難しくなっているなと体感で感じています。
我が家では、英検に小学生のうちから、少しずつ取り組んでいきたいと考えています。
必須科目になってきている英語・・・続けられるか不安なママ・パパでも、まずはお金をかけずにスタート
できます。
そして、もし「もっと話す力を伸ばしたい」と感じたら――
👉 別記事でまとめる予定の「オンライン英会話」へ進むのがおすすめです。
この記事を書いた人Wrote this article

ゆきんこ
はじめまして、ゆきんこです。小学校でICT支援員として5年目+小2息子と小3娘を育てる二児のママ。 日々の「おうちICT学習」の工夫や気づきを、このブログで発信しています。「子どもに寄り添った学び方」を一緒に見つけていけたら嬉しいです。このブログが、同じように悩むママ・パパの参考になりますように!